こんにちは。本年度、課外活動団体説明会責任者を務めさせていただきました。体育会本部会計局補佐の高橋一晟と申します。
参加してくださった団体の皆様、当日のご協力ありがとうございました。そして同じく参加してくださった新入生の皆様少しでも楽しんでいただけていたら幸いです。1日目2日目どちらも雨の中の勧誘となってしまい、思うようにいかない団体も多かったと思います。しかし、問題なく終えられたことは皆様のおかげです。ありがとうございます。
今年は「盛り上がる新歓」を目標として、新しくできた11号館を活用しビンゴ大会を企画、また大学マスコットキャラクターのピーチくん登場させ空間演出などを工夫し、楽しさと親しみやすさのあるイベントに仕上げました。ビンゴ大会は各団体の皆様にルールの共有が不十分だった部分もありましたが、多くの新入生に参加していただき活気のある空間になっていたなと感じ嬉しかったです。
新入生歓迎会は、学生団体にとっても新入生にとっても最も重要なイベントの1つと言えると思います。団体にとっては団体の存続と発展を左右する決定的な機会です。新入生は入学への期待と不安を抱えながら、自分の居場所や興味のある活動を探しています。
そんな大事な行事の責任者として、また体育会本部に入ってから初めての責任者という経験で、新入生よりも不安を感じていたのと同時に、やってやるぞという志もありました。ビンゴ大会は多くの人に参加してもらえるか、どうしたら新入生が楽しめるか、新年から1人で考えることが多かったです。そんな時、委員長が一緒にやろうと声をかけてくださったり、同期がミーティングを開いてくれたりなど周りの存在に助けられました。たくさん助けてくれたのにも関わらず自分がもっとみんなに頼ればよかったなと思っています。まだまだ未熟で、仕事も思うようにいかないことが多く、日々学ぶことばかりでした。
宮本さんをはじめとした学生部の方々も、お忙しい中何度も打ち合わせや相談に乗ってくださりました。丁寧なサポートがなければ、このイベントを成功に導くことはできませんでした。
確かに完璧にはほど遠い運営だったかもしれませんが、その分多くのことを学ばせていただきました。1人で抱え込まずにチームで協力することの大切さ、事前準備と情報共有の重要性、そして何より多くの人に支えられて1つのイベントが成り立っているということを実感できました。これらの経験は必ず今後の活動に活かしていきたいと思います。
最後に、雨という悪天候にも関わらず足を運んでくださった新入生の皆様、そして各団体の皆様に改めて感謝申し上げます。新入生の皆様には、ぜひこの機会をきっかけに自分に合った団体を見つけ、充実した大学生活を送っていただければと思います。そして参加団体の皆様には、新しいメンバーとともにさらなる発展を遂げていただけることを心から願っています。
今回の新歓を通じて、多くの出会いと学びがありました。この経験を糧に、来年はさらに素晴らしいイベントを作り上げていきたいと思います。本当にありがとうございました。